嬉しかったこと。 2021年03月05日(金) こんにちは! 前回ブログを書いてから、早半月が経ってしまいました。笑 体育会系すまいるさんの伊藤です。 最近日中は暖かくなってきましたね~。 のんびりお花見でもしたい気分…と思ってたら、一足先に時田さ・・・ 河津桜 2021年02月27日(土) こんにちは。 先日、勝浦に勝浦タンタンメンを食べ行きました。 14時過ぎに到着した、某有名店。 1時間半は待つと言われて、心が折れ近くのお店に入りました(笑) フラッと入った割に美味しかったです♪ 食・・・ バレンタインでしたね。 2021年02月16日(火) こんにちは! 体育会系すまいるさん1号の伊藤です。 日曜日はバレンタインデーでしたね。 私はお菓子作りが趣味で、毎年この時期は気合が入っているのですが… 今年は何も作りませんでした。笑 このご時世、手・・・ 千葉市若葉区S様邸での現場見学会♪ 2021年02月13日(土) 現在施工中の千葉市若葉区のS様邸で、現場見学会を開催しました。 お天気は良かったけど、まさかの強風でしたので、盛況には程遠い結果になりましたけど、とりあえず無事開催できました。 終わってから施主様と愛・・・ 現場見学会開催中! 2021年02月11日(木) こんにちは。 千葉市若葉区お天気は良いのですが、風が強いですが、現場見学会開催中です!! 初めての開催のため、何もわからず、バタバタでした... 朝準備をして、会社に戻ってきたので、午後・・・ 感謝 2021年02月06日(土) こんにちは。 先日、並木先輩がブログにも載せてくれていた、 デザイン塗装コンテスト 優秀賞 お客様満足度 全国2位...の件を 年末に完工したお客様にお話したところ、完工の際も喜んで頂きましたが、 「・・・ 節分です。 2021年02月02日(火) こんにちは。 今朝は土砂降りの雨でしたがすっかり止みましたね。 今日は節分ですね。 今年の節分は124年ぶりに2月2日だそうです。 幼い頃、節分の豆まきが終わると数え年の分だけ豆を食べていましたが、あ・・・ 10 / 12« 先頭«...89101112» カテゴリー すまいるさん日記 プロタイムズ千葉若葉店 ぬりかえ日報 プロタイムズ千葉若葉店からのお知らせ プロタイムズ千葉若葉店について プロタイムズ千葉若葉店日記 よくある質問あれこれ 不思議な建築用語 並木事務のあれこれ情報日記 並木事務のワン友日記 並木事務の独り言 千葉市内のご近所日記 外壁塗装あれこれ 屋根塗装あれこれ 社長ブログ 人気記事 犬はいないけど犬走り... 破風と鼻隠し... 『塗り替え交換日記』な日記... 千葉市緑区O様邸 完工しまし... でんでん?... [ピックアップ] 外壁劣化診断 外壁塗装のトラブルがなくならない理由 見積書の見方 火災保険
嬉しかったこと。 2021年03月05日(金) こんにちは! 前回ブログを書いてから、早半月が経ってしまいました。笑 体育会系すまいるさんの伊藤です。 最近日中は暖かくなってきましたね~。 のんびりお花見でもしたい気分…と思ってたら、一足先に時田さ・・・
河津桜 2021年02月27日(土) こんにちは。 先日、勝浦に勝浦タンタンメンを食べ行きました。 14時過ぎに到着した、某有名店。 1時間半は待つと言われて、心が折れ近くのお店に入りました(笑) フラッと入った割に美味しかったです♪ 食・・・
バレンタインでしたね。 2021年02月16日(火) こんにちは! 体育会系すまいるさん1号の伊藤です。 日曜日はバレンタインデーでしたね。 私はお菓子作りが趣味で、毎年この時期は気合が入っているのですが… 今年は何も作りませんでした。笑 このご時世、手・・・
千葉市若葉区S様邸での現場見学会♪ 2021年02月13日(土) 現在施工中の千葉市若葉区のS様邸で、現場見学会を開催しました。 お天気は良かったけど、まさかの強風でしたので、盛況には程遠い結果になりましたけど、とりあえず無事開催できました。 終わってから施主様と愛・・・
現場見学会開催中! 2021年02月11日(木) こんにちは。 千葉市若葉区お天気は良いのですが、風が強いですが、現場見学会開催中です!! 初めての開催のため、何もわからず、バタバタでした... 朝準備をして、会社に戻ってきたので、午後・・・
感謝 2021年02月06日(土) こんにちは。 先日、並木先輩がブログにも載せてくれていた、 デザイン塗装コンテスト 優秀賞 お客様満足度 全国2位...の件を 年末に完工したお客様にお話したところ、完工の際も喜んで頂きましたが、 「・・・
節分です。 2021年02月02日(火) こんにちは。 今朝は土砂降りの雨でしたがすっかり止みましたね。 今日は節分ですね。 今年の節分は124年ぶりに2月2日だそうです。 幼い頃、節分の豆まきが終わると数え年の分だけ豆を食べていましたが、あ・・・