千葉市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ千葉若葉店へお任せください!

ドクトル外壁さん プロタイムズ
株式会社アース技研 千葉若葉店

見積・診断無料 お気軽にお問合せください
フリーダイヤル0800-800-8751営業時間 9:00~18:00(日曜定休)

物騒な名前をつけたものです、はめ殺し

不思議な建築用語ということで。
なんとも物騒な単語で有名な「はめ殺し」の登場です。(笑)
なにも「殺し」を使わなくても良かったんじゃないでしょうか?

「はめ殺し」は、建築用語として使う場合は、窓のことですが。>はめ殺し窓
簡単に言えば開閉ができない窓のことです。(難しく言うこともできませんけど。)
写真のような壁にしっかりはめ込まれた窓のことを言います。
なんで殺すを使ったのか?はしっくりくる答えは見つかりませんが、「動きを止める」という意味みたいです。

All Aboutの記事が一番わかりやすいので、ご紹介しておきます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/463521/

はめ殺し窓にはメリット、デメリットの両方があります。
つける場所(位置)や大きさによっても、それぞれメリット、デメリットがあるので、いろいろ調べてみたらいいと思います。
そこで私の家のはめ殺し窓についてですが。
先に言いますが、以前犬走りのお話の時に書いた新築した家には今はもう住んでおりません。
という無駄にも思える注釈をつけてからお話しないと、「この人戸建に住んでるの?賃貸なの?テキトーじゃない?」となってしまうといけませんので。
現在はテラスハウス型(2階建てで内階段があるタイプのアパート)の家に住んでおります。
その階段部分にはめ殺し窓がついております。
が、しかし。
通常あり得ない位置についていて、階段に踏み台や脚立を置くこともできず、手が届かないので掃除することができません。
なんでこんな位置に窓つけたんだろ!と思いますが、新築時は掃除しなくちゃいけないくらい汚れてたわけじゃないでしょうからね。
で、はめ殺し窓の一番のメリットと言われる採光と、景色についても。
この窓から外が見えるのは、2階から1階に降りてくる時だけですので、朝起きて1階のリビングに向かうために階段を下りる、最高に寝ぼけている数秒と、夜中に1階のトイレに起きた時位ですので、やっぱりなんでここにつけたんだろ?になります。
採光についてもしかり。
建物の向きの関係で、陽が入る時間は影になってしまう位置なのですね。
はめ殺し窓のデメリットについての実例としてお話してみました。

オチみたいになってしまうのですが。
2年くらい前に、建物の塗り替えをしたのですが、塗装業者(アース技研ではないですよ)が窓を養生するためのビニールとガムテが剥がし忘れまして。
景色も見えなくなってしまったし、なんとも汚らしいまま。
ピクチャーウィンドウとも呼ばれる窓とはとても思えない状態になっていて、見るたび不機嫌になってしまいます。
中からも触れない位置にあるので、(そもそもはめ殺し窓なので、手が届いても開かないんだけど)外からは脚立やはしごに乗り、尚且つ屋根を少し歩かないと届かない位置にあるのです。

こういうことはそうそうあることじゃないにしても、はめ殺し窓のデメリットの実例として参考にして下さい。(苦笑)

☆追加☆
わが家のありえない位置のはめ殺し窓の写真を追加します。(^^;)

外から養生されてるので、どーにもなりません。
本当なら景色はともかく外は見える窓です。

写真下の方に見えてるのが玄関ドアです。
こんな高さなので、クイックルワイパーすら届きません。(笑)

THE YELLOW MONKEYの曲(タイトルを忘れましたが、ドラマの『砂の塔』の主題歌になってた曲です。)の歌詞の中に、

南向きの大きな窓のガラスははめ殺されている

ってあります。
この部分聴くと、なんとも違和感ありです。
『はめ殺し窓』って名前を知ってる人って、そんなに普通にいないと思うので、この作詞した人は、建築関係の仕事したことあるのかもなーとか、余計なことを考えてしまうのですね。
曲聴いてそんなことを考えてる私の方が余計なこと考えてますけどね。(笑)

 

プロタイムズ千葉若葉店は、外壁・屋根塗装はもちろん、外構工事、各種防水工事も承ります。

また、水廻りや内装リフォームなど、家のことならお任せ下さい。
千葉市若葉区・緑区・中央区・稲毛区・美浜区・四街道市の外壁・屋根塗装ならプロタイムズ千葉若葉店にお任せ下さい!

外装劣化診断士の『お家の健康診断』は無料です。
お問い合わせ、お申込みはフリーダイヤル へどうぞ。
0800-800-8751
午前9時~午後6時(日曜日定休)
メールは24時間OKです。
info@earth-giken.jp

友だち追加
LINE公式アカウントできました。
お問い合わせ、ご質問はLINEからでもどうぞ。

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • 電話問い合わせ
to top